IoT時代のホームネットワーク規格 ECHONETLite

Energy Conservation and Homecare Network

日本語 / English
会員ログイン
エコーネットライト
  • トップ
  • ニュース
  • 実績
  • ロードマップ
  • 海外展開
  • トップ
  • ニュース
  • 実績
  • ロードマップ
  • 海外展開
  • 資料請求・お問い合わせ
日本語 / English
会員ログイン
  • トップ
  • ニュース

ニュース
NEWS ARCHIVE

最近のニュース

過去 ニュース一覧

  • 2020年度
  • 2019年度
  • 2018年度
  • 2017年度

最近のニュース

  • 2021/01/29
    会員限定
    第14回エコーネットフォーラム開催のご案内...
  • 2020/12/07
    お知らせ
    ENEX2021オンライン展示のご案内...
  • 2020/12/04
    会員限定
    ECHONET Liteオンライン接続ライブ配信のご案内...
  • 2020/11/30
    会員限定
    Beyond 5G 新経営戦略センター会員募集及びシンポジウム参加のお...
  • 2020/11/30
    お知らせ
    IFA2020オンライン展示会に出展しました...

カテゴリ一覧

    • お知らせ
    • 会員限定
    • フォーラム
    • シンポジウム
    • セミナー・展示会
    • 活動状況報告
    • プラグフェスト
    • Web API
    • ウェブサイト
エコーネットライトってなに?

異なる企業が提供するIoT家電、住宅設備、創エネ・蓄エネ設備の通信を可能にするための“共通のことば”です。

例えばHEMSを活用したIoT住宅のように、インターネットを通じて様々なメーカーの家電・住宅設備機器を制御するためには、同じインターフェース(共通のことば)が搭載されている必要があります。その役割を果たす通信規格がECHONET Liteです。

ECHONET Liteは、公知の標準インターフェース(共通のことば)として推奨されている規格です。

ECHONETLiteは、公知の標準インターフェース(共通のことば)として推奨されている規格です。
  • 共通仕様によるマルチベンダー環境の実現

  • 各種既存の標準的な伝送メディアの利用が可能

  • ネットワークレディ機器の設計が可能

  • クラウド上のサービスとの連携が可能

★経済産業省のスマートハウス標準化検討会で、HEMSにおける公知な標準インタフェースとして推奨されています。

★ISO/IEC14543-4-3およびIEC62394として国際標準規格に認定されています。

資料請求・お問い合わせ
 

Copyright © ECHONET CONSORTIUM