エコーネットコンソーシアムについて

エコーネットコンソーシアム

 エコーネットコンソーシアムは、スマートホームの必須要素である家電や住宅設備機器が相互に連携するための通信規格「ECHONET Lite」を推進する団体です。
 エコーネットコンソーシアムでは、ECHONET Liteの標準化を進めると共に、ECHONET Lite規格に対応した機器の製品化支援や関連業界との協力により、スマートホームの普及を促進しています。
 また、ECHONET Lite規格に加えて、機器の振る舞いを規定するECHONET Lite AIF仕様の策定と、新しい付加価値創出による豊かで持続可能な社会Society 5.0およびSDGsの実現に貢献するためのECHONET 2.0も推進しています。
 エコーネットコンソーシアムは、シャープ株式会社、東京電力ホールディングス株式会社、株式会社 東芝、パナソニックホールディングス株式会社、三菱電機株式会社の幹事会員をはじめ、家電・電気・電子業界、エネルギー業界、住宅業界、IT業界、大学等の研究機関から、約260の会員・準会員・学術会員に参加いただいています。

 

理事・監事

[代表理事]
斉藤 健 (株式会社 東芝)
[専務理事]
児玉 久
[理事]
朝日 宣雄 (三菱電機株式会社)
天津 孝之 (東京電力ホールディングス株式会社)
中田 尋経 (シャープ株式会社)
平松 勝彦 (パナソニック株式会社)
[監事]
八田 信彦 (弁護士)

 

組織体制

 

各委員会の紹介

企画運営委員会  委員長 佐方 連

組織運営に関する企画、予算管理、総会およびフォーラムの開催など、エコーネットコンソーシアム全体を効率的かつ円滑に運営するための総合的な活動を行います。また、各委員会およびWGの組織化や全体の運営調整を行います。

技術委員会  委員長 村上 隆史

設備系ホームネットワークシステムの基盤技術に関する技術的な活動として、ECHONET Lite規格の開発や運用、およびプラグフェストの開催を含めた相互接続検討を行います。また、クラウド上のサービスがECHONET Lite機器を使用する際に参考すべき指針として、ECHONET Lite Web APIガイドラインの策定、およびサービス開発のための実験環境やツールの開発と運用を行います。

普及委員会  委員長 長沢 雅人

エコーネットコンソーシアムで開発し規格化するECHONET LiteやECHONET Lite Web APIの国内外での広報活動、セミナーおよびシンポジウムの開催、展示会出展の運営などを行います。また、ECHONET Lite規格の普及拡大のため、他の標準化団体との連携や調査なども行います。

 

ロゴに込めた想い

沿革

1997年 12月
任意団体エコーネットコンソーシアム創立
2000年 7月
ECHONET規格Ver.1.00公開
2006年 6月
ECHONET機器オブジェクト国際標準化(IEC 62394)
2008年 5月
ECHONET 通信ミドルウェア国際標準化(ISO/IEC 14543-4-1,2)
2011年 12月
ECHONET Lite規格Ver.1.00公開
2012年 2月
ECHONET LiteがHEMSの公知な標準インタフェースとして推奨される
2014年 4月
一般社団法人 エコーネットコンソーシアム設立
2015年 9月
ECHONET Lite通信ミドルウェア国際標準化(ISO/IEC 14543-4-3)
2016年 4月
ECONET Lite AIF第三者認証制度運用開始
2018年 10月
ECHONET Lite Web APIガイドラインVer.100公開
2018年 6月
ECHONET2.0ビジョン発表
2020年 6月
家庭用エアコン-HEMSコントローラ間AIF仕様国際標準化(ISO/IEC 14543-4-301)
2022年 2月
ECHONET 2.0新ロードマップ発表
2022年 7月
ECHONET機器オブジェクト詳細規定(Release M)国際標準化(IEC 62394:2022)
2023年 4月
蓄電池-HEMSコントローラ間AIF仕様国際標準化(ISO/IEC14543-4-302)

 

ページの先頭へ