ENEX2025出展と代表理事他登壇セミナーのご案内
エコーネットコンソーシアムは、今年も神奈川工科大学スマートハウス研究センターと共同で、ENEX2025に出展致します。また、開催期間中の2日目(1/30)と3日目(1/31)のセミナーには、平松代表理事、長沢普及委員長、およびアドバイザリーフェローの一色様と梅嶋様が登壇します。来場登録及び聴講登録の上、是非ご来場下さい。
■ENEX2025概要
- 【開催期間】 2025年1月29日(水)~1月31日(金) 10:00-17:00
- 【開催会場】 東京ビッグサイト東1・2ホール
- 【主催者サイト】 https://www.low-cf.jp/east/index.html
- 【昨年の模様】 http://sh-center.org/shrepo/3794
- 【来場登録】 https://nanotech2025.jcdbizmatch.jp/jp/Registration?_track=sem
- ★出展の詳細は、こちらをご覧ください(スマートハウス研究センターのサイトになります)
http://sh-center.org/shrepo/3884
■セミナー概要
◆1月30日(木)14:40-16:40
信頼設計が切り開くサイバーフィジカルシステムの未来:アグリゲーションと次世代スマートメーター
- [概要]
2024年12月、経済産業省は、5年ぶりにエネルギー・リソース・アグリゲーション・ビジネスに関するサイバーセキュリティガイドラインを改訂し、そのパブリックコメントを開始しました。本セッションでは、このアグリゲーション事業、またアグリゲーションに供する全ての分散電源に求められる最新のセキュリティを、重要インフラ、国際規格、データの観点で論じます。 - [登壇者(講演順)]
奥家 敏和氏(経済産業省)、飯沼 正満氏(株式会社インテック)、一色 正男氏(神奈川工科大学)、平松 勝彦氏(一般社団法人エコーネットコンソーシアム)、梅嶋 真樹氏(IECシステム委員会コンビーナ(スマートエネルギー開発計画担当)/慶應義塾大学大学院 CCRC特任教授)
<セミナー詳細と聴講登録>
https://unifiedsearch.jcdbizmatch.jp/nanotech2025/jp/sem/low_cf_interaqua/seminar_details/CXFKiM6ppi0
◆1月31日(金)12:30-14:30
みんなで創ろう!IoTスマートハウス
- [概要]
私たちは「人を幸せにするIoTスマートハウス」の研究を行っている。このIoTスマートハウスには、住宅として2つの側面があると考えている。1つめは省エネや節電といったエネルギーを賢く利用するという側面、2つめは人の生活を豊かにする住宅という側面である。いずれの側面でもIoT(Internet of Things)技術を活用することで日々進化している。本講演では最新のスマートハウスに関する動向を紹介する。 - [登壇者(講演順)]
一色 正男氏(神奈川工科大学)、太田 真人氏(積水化学工業株式会社)、⻑沢 雅人氏(一般社団法人エコーネットコンソーシアム) - この講演では、下記企業によるショートプレゼンテーションも実施されます。
株式会社リンクジャパン、NextDrive株式会社、株式会社ACCESS、テュフ ラインランド ジャパン株式会社、株式会社インテック、株式会社イデア
<セミナー詳細と聴講登録>
https://unifiedsearch.jcdbizmatch.jp/nanotech2025/jp/sem/low_cf_interaqua/seminar_details/62DvH7sxYHg