エコーネットの紹介
ごあいさつ
エコーネットとは?
エコーネットとは?
ECHONET Lite規格の概要
認証制度の紹介
認定認証・試験機関
普及拡大のロードマップ
HEMSとは?
スマートメータとは?
ZEHとは?
エコーネットのユースケース
ECHONET 2.0
エコーネットコンソーシアムについて
エコーネットコンソーシアム
理事・監事
アドバイザリーフェロー
組織体制
各委員会の紹介
ロゴに込めた想い
沿革
動画で解るエコーネットコンソーシアム
会員一覧
連絡先・所在地
活動内容
お知らせ(すべて)
ECHONET IoTマスター制度について
活動をムービーで見る
エコーネットコンソーシアムの活動紹介
ECHONET Lite規格の紹介
アカデミック講座
関連団体と関連企業の活動
会員企業の活動
活動概要
関連する団体との活動
CHAdeMO協議会
W3C WoT
PCHA
四半期活動報告
出荷状況調査報告
認証取得状況
フォーラム・シンポジウム・展示会
プラグフェスト
ECHONET Lite Web API 実験クラウド
エコーネット製品紹介
ECHONET Lite規格
ECHONET Lite AIF仕様
スマートメータ対応コントローラ
ECHONET規格
ダウンロード
規格書・仕様書など
ECHONET Lite規格書
アプリケーション通信インタフェース仕様書
ECHONET Lite システム設計指針
ECHONET Lite機器を用いたシステム全体の信頼性確保に関する指針
APPENDIX ECHONET機器オブジェクト詳細規定
CHAdeMO-ECHONET Lite連携ガイドライン
Matter ECHONET Liteブリッジ適用事例
Web APIを活用したサービス連携のためのガイダンス
エコーネットコンソーシアム-PCHAデータ連携に関するガイダンス
Machine Readable Appendix(参考)
ECHONET規格書
発行済会員ID/メーカコード一覧
Web API
ECHONET Lite Web API ガイドライン
ECHONET Lite Web APIガイドライン利用公開の方針
学習用アプリ
パンフレット
公開資料
入会案内
会員および資格制度
入会申し込み
定款
知的財産権取扱規則
各種申請書のご案内(学術会員用)
お問い合わせ
お問い合わせ
ニューズレター
よくあるご質問
English
RSS
会員ページ
MENU
エコーネットの紹介
ごあいさつ
エコーネットとは?
エコーネットとは?
ECHONET Lite規格の概要
認証制度の紹介
認定認証・試験機関
普及拡大のロードマップ
HEMSとは?
スマートメータとは?
ZEHとは?
エコーネットのユースケース
ECHONET 2.0
エコーネットコンソーシアムについて
エコーネットコンソーシアム
理事・監事
アドバイザリーフェロー
組織体制
各委員会の紹介
ロゴに込めた想い
沿革
動画で解るエコーネットコンソーシアム
会員一覧
連絡先・所在地
活動内容
お知らせ(すべて)
ECHONET IoTマスター制度について
活動をムービーで見る
エコーネットコンソーシアムの活動紹介
ECHONET Lite規格の紹介
アカデミック講座
関連団体と関連企業の活動
会員企業の活動
活動概要
関連する団体との活動
CHAdeMO協議会
W3C WoT
PCHA
四半期活動報告
出荷状況調査報告
認証取得状況
フォーラム・シンポジウム・展示会
プラグフェスト
ECHONET Lite Web API 実験クラウド
エコーネット製品紹介
ECHONET Lite規格
ECHONET Lite AIF仕様
スマートメータ対応コントローラ
ECHONET規格
ダウンロード
規格書・仕様書など
ECHONET Lite規格書
アプリケーション通信インタフェース仕様書
ECHONET Lite システム設計指針
ECHONET Lite機器を用いたシステム全体の信頼性確保に関する指針
APPENDIX ECHONET機器オブジェクト詳細規定
CHAdeMO-ECHONET Lite連携ガイドライン
Matter ECHONET Liteブリッジ適用事例
Web APIを活用したサービス連携のためのガイダンス
エコーネットコンソーシアム-PCHAデータ連携に関するガイダンス
Machine Readable Appendix(参考)
ECHONET規格書
発行済会員ID/メーカコード一覧
Web API
ECHONET Lite Web API ガイドライン
ECHONET Lite Web APIガイドライン利用公開の方針
学習用アプリ
パンフレット
公開資料
入会案内
会員および資格制度
入会申し込み
定款
知的財産権取扱規則
各種申請書のご案内(学術会員用)
お問い合わせ
お問い合わせ
ニューズレター
よくあるご質問
エコーネットの紹介
ごあいさつ
エコーネットとは?
エコーネットとは?
ECHONET Lite規格の概要
認証制度の紹介
認定認証・試験機関
普及拡大のロードマップ
HEMSとは?
スマートメータとは?
ZEHとは?
エコーネットのユースケース
ECHONET 2.0
エコーネットコンソーシアムについて
エコーネットコンソーシアム
理事・監事
アドバイザリーフェロー
組織体制
各委員会の紹介
ロゴに込めた想い
沿革
動画で解るエコーネットコンソーシアム
会員一覧
連絡先・所在地
活動内容
お知らせ(すべて)
ECHONET IoTマスター制度について
活動をムービーで見る
エコーネットコンソーシアムの活動紹介
ECHONET Lite規格の紹介
アカデミック講座
関連団体と関連企業の活動
会員企業の活動
活動概要
関連する団体との活動
CHAdeMO協議会
W3C WoT
PCHA
四半期活動報告
出荷状況調査報告
認証取得状況
フォーラム・シンポジウム・展示会
プラグフェスト
ECHONET Lite Web API 実験クラウド
エコーネット製品紹介
ECHONET Lite規格
ECHONET Lite AIF仕様
スマートメータ対応コントローラ
ECHONET規格
ダウンロード
規格書・仕様書など
ECHONET Lite規格書
アプリケーション通信インタフェース仕様書
ECHONET Lite システム設計指針
ECHONET Lite機器を用いたシステム全体の信頼性確保に関する指針
APPENDIX ECHONET機器オブジェクト詳細規定
CHAdeMO-ECHONET Lite連携ガイドライン
Matter ECHONET Liteブリッジ適用事例
Web APIを活用したサービス連携のためのガイダンス
エコーネットコンソーシアム-PCHAデータ連携に関するガイダンス
Machine Readable Appendix(参考)
ECHONET規格書
発行済会員ID/メーカコード一覧
Web API
ECHONET Lite Web API ガイドライン
ECHONET Lite Web APIガイドライン利用公開の方針
学習用アプリ
パンフレット
公開資料
入会案内
会員および資格制度
入会申し込み
定款
知的財産権取扱規則
各種申請書のご案内(学術会員用)
お問い合わせ
お問い合わせ
ニューズレター
よくあるご質問
四半期活動報告 2022
2022年度 四半期活動報告
2023年1月-3月 第4四半期
2022年10月-12月 第3四半期
2022年7月-9月 第2四半期
2022年4月-6月 第1四半期
エコーネットコンソーシアム活動報告(2023年1月~3月)
1. 第18回エコーネットフォーラム
2月7日に、第18回エコーネットフォーラムをLive配信方式で開催しました。
2. シンポジウム
3月22日にエコーネット・シンポジウム2023オンラインをwebexによる配信により開催して、約125名の方にご参加いただきました。
3. ワークショップ
3月23日に、次世代スマートメータに関するワークショップを慶應義塾大学SFC研究所および日本電機工業会との共催で開催しました。
4. ECHONET Lite規格書/システム設計指針
ECHONET Lite規格 Version 1.14 およびECHONET Liteシステム設計指針 第3版の英語版を一般公開しました(2023年2月)。
5. ECHONET Lite Web API
「ECHONET Lite Web APIガイドライン 機器仕様部(第1.1.1版)」に準拠した改訂版実験クラウドを会員限定で公開しました(2023年3月)。
6. プラグフェスト
2月16日と17日に神奈川工科大学HEMS認証支援センターにおいて(VPNによるリモート参加あり)、第29回プラグフェストを開催し、6社6チームの会員が参加しました。
7. ENEX2023
2月1日から2月3日まで東京ビックサイトで開催されたENEX2023展示会に出展しました。
◆詳細版 エコーネットコンソーシアム活動状況報告(2023年1月-3月)[PDF:199KB]
>>> 2024年四半期報告はこちら
>>> 2023年四半期報告はこちら
>>> 2021年四半期報告はこちら
>>> 2020年四半期報告はこちら
>>> 2019年四半期報告はこちら
>>> 2018年四半期報告はこちら
>>> 2017年四半期報告はこちら
>>> 2016年四半期報告はこちら
エコーネットコンソーシアム活動報告(2022年10月~12月)
1. ECHONET 2.0技術セミナーの本運用開始
ECHONET IoT MASTER資格取得に必要なECHONET2.0技術セミナーの本運用を2022年10月1日より開始しました。
2. 機器オブジェクト詳細規定
「ECHONET機器オブジェクト詳細規定 Release Q rev.1」(日本語版、英語版)を一般公開しました。(2022年10月)
3. アプリケーション通信インタフェース仕様書
分散型電源電力量メータ・HEMSコントローラ間アプリケーション通信インタフェース仕様書 Ver.1.00を一般向けに、本仕様書に該当する認証試験仕様書 Ver.1.0
*
(HEMSコントローラ用、分散型電源電力量メータ用)を会員向けに、それぞれ公開しました。(2022年11月)
4. 試験ツール
分散型電源電力量メータクラスに対応した「その他機器向けAIF認証試験ツール Ver.2.0.0」を会員向けに公開しました。(2022年12月)
5. 国際標準化活動
エコーネットコンソーシアムと韓国KASHおよび中国IGRSで組織するAHNCは、スマートホームに関するオンラインセミナーAsia Smart Home (Home Network) Standard & Use case Seminarを開催しました。(2022年12月)
6. 国内外展示会
下記の国内外展示会(リアル展示会)に出展いたしました。
・ CEATEC 2022(10月18日から10月21日、東京)
・ Energy Taiwan(10月19日から10月21日、台北)
・ Enlit Europe(11月29日から12月1日、フランクフルト)
◆詳細版 エコーネットコンソーシアム活動状況報告(2022年10月-12月)[PDF:239KB]
>>> 2024年四半期報告はこちら
>>> 2023年四半期報告はこちら
>>> 2021年四半期報告はこちら
>>> 2020年四半期報告はこちら
>>> 2019年四半期報告はこちら
>>> 2018年四半期報告はこちら
>>> 2017年四半期報告はこちら
>>> 2016年四半期報告はこちら
エコーネットコンソーシアム活動報告(2022年7月~9月)
1. 新サービス創造データ連携基盤検討会設立
JEITAスマートホーム部会と共同で、スマートホームのIoT情報をWeb上で扱いECHONET 2.0戦略指針にある秩序ある協創空間の仕組みや制度の実現に向けた検討を行う、新サービス創造データ連携基盤検討会を設立しました。
2. ECHONET機器オブジェクト詳細規定 Release MがIEC 62394:2022として発行されました
IEC TC100で改訂作業が進めてられてきたIEC62394 Edition 4.0が、ECHONET機器オブジェクト詳細規定Release Mに対応するIEC 62394:2022として発行されました(2022年7月)。
3. ECHONET LiteおよびAIF認証の変更申請規定を変更することになりました
2022年10月1日から、ECHONET LiteおよびECHONET Lite AIFの変更申請が、認証取得後(認証登録番号の新規登録日から)3年を経過した後は申請できなくなります。
4. ECHONET Lite規格書およびシステム設計指針の最新版を公開しました
「ECHONET Lite規格Ver.1.14」と「ECHONET Liteシステム設計指針第3版」を一般公開しました(2022年9月)。
5. ECHONET Lite Web APIの仕様書とツールの最新版を公開しました
「ECHONET Lite Web APIガイドライン 機器仕様部(第 1.4.1版)」と「Machin Readable Appendix Release P rev.1 修正版(v1.1.1)」を一般向けに、実験クラウドと「ELWebAPITool」の最新版を会員向けに、それぞれ公開しました(2022年7月、8月)。
6. プラグフェスト開催
9月8日と9日に、神奈川工科大学HEMS認証支援センターで第28回プラグフェストを開催しました。
◆詳細版 エコーネットコンソーシアム活動状況報告(2022年7月-9月)[PDF:245KB]
>>> 2024年四半期報告はこちら
>>> 2023年四半期報告はこちら
>>> 2021年四半期報告はこちら
>>> 2020年四半期報告はこちら
>>> 2019年四半期報告はこちら
>>> 2018年四半期報告はこちら
>>> 2017年四半期報告はこちら
>>> 2016年四半期報告はこちら
エコーネットコンソーシアム活動報告(2022年4月~6月)
1. 代表理事交代
第9回定時社員総会終了後に開催された理事会で、任期満了に伴い代表理事の斉藤健氏への交代が承認されました(2022年6月)。
2. 2021年度までのECHONET Lite規格対応製品の出荷台数
2013年度から2021年度までに出荷されたECHONET Lite規格を搭載した機器の累計出荷台数は、1億2,631万台になりました(2022年6月)。
3. 第9回定時社員総会開催
6月8日(水)15:00より、第9回定時社員総会をシーバンスS館大ホールにて開催しました。第8期(2021年度)事業報告と第9期(2022年度)事業計画及び収支予算計画を報告するとともに、第8期計算書類承認、理事4名選任、および監事1名選任の3件の決議事項が承認可決されました。
4. 第17回エコーネットフォーラム開催
2022年7月1日(水)に、新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため会場からのインターネットによるストリーミング配信で、第17回エコーネットフォーラムを開催しました。ECHONET 2.0実現に向けた重点施策である「JEITA スマートホーム部会」と連携活動に関して、北陸先端科学技術大学院大学 副学長 丹教授より、「JEITAスマートホーム部会-ECHONET共同WG設立への期待」と題した特別講演をいただきました。また、斉藤新代表理事からの挨拶、会員企業3社の技術紹介、各委員会の2022年度の活動計画の説明を行いました。
◆詳細版 エコーネットコンソーシアム活動状況報告(2022年4月-6月)[PDF:271KB]
>>> 2024年四半期報告はこちら
>>> 2023年四半期報告はこちら
>>> 2021年四半期報告はこちら
>>> 2020年四半期報告はこちら
>>> 2019年四半期報告はこちら
>>> 2018年四半期報告はこちら
>>> 2017年四半期報告はこちら
>>> 2016年四半期報告はこちら
ページの先頭へ