エコーネットの紹介
ごあいさつ
エコーネットとは?
エコーネットとは?
ECHONET Lite規格の概要
認証制度の紹介
認定認証・試験機関
普及拡大のロードマップ
HEMSとは?
スマートメータとは?
ZEHとは?
エコーネットのユースケース
ECHONET 2.0
エコーネットコンソーシアムについて
エコーネットコンソーシアム
理事・監事
組織体制
各委員会の紹介
ロゴに込めた想い
沿革
動画で解るエコーネットコンソーシアム
会員一覧
連絡先・所在地
活動内容
お知らせ(すべて)
ECHONET IoTマスター制度について
活動をムービーで見る
エコーネットコンソーシアムの活動紹介
ECHONET Lite規格の紹介
アカデミック講座
関連団体と関連企業の活動
会員企業の活動
活動概要
関連する団体との活動
CHAdeMO協議会
W3C WoT
PCHA
四半期活動報告
出荷状況調査報告
認証取得状況
フォーラム・シンポジウム・展示会
プラグフェスト
ECHONET Lite Web API 実験クラウド
エコーネット製品紹介
ECHONET Lite規格
ECHONET Lite AIF仕様
スマートメータ対応コントローラ
ECHONET規格
ダウンロード
規格書・仕様書など
ECHONET Lite規格書
アプリケーション通信インタフェース仕様書
ECHONET Lite システム設計指針
ECHONET Lite機器を用いたシステム全体の信頼性確保に関する指針
APPENDIX ECHONET機器オブジェクト詳細規定
CHAdeMO-ECHONET Lite連携ガイドライン
Matter ECHONET Liteブリッジ適用事例
Web APIを活用したサービス連携のためのガイダンス
エコーネットコンソーシアム-PCHAデータ連携に関するガイダンス
Machine Readable Appendix(参考)
ECHONET規格書
発行済会員ID/メーカコード一覧
Web API
ECHONET Lite Web API ガイドライン
ECHONET Lite Web APIガイドライン利用公開の方針
学習用アプリ
パンフレット
公開資料
入会案内
会員および資格制度
入会申し込み
定款
知的財産権取扱規則
各種申請書のご案内(学術会員用)
お問い合わせ
お問い合わせ
ニューズレター
よくあるご質問
English
RSS
会員ページ
MENU
エコーネットの紹介
ごあいさつ
エコーネットとは?
エコーネットとは?
ECHONET Lite規格の概要
認証制度の紹介
認定認証・試験機関
普及拡大のロードマップ
HEMSとは?
スマートメータとは?
ZEHとは?
エコーネットのユースケース
ECHONET 2.0
エコーネットコンソーシアムについて
エコーネットコンソーシアム
理事・監事
組織体制
各委員会の紹介
ロゴに込めた想い
沿革
動画で解るエコーネットコンソーシアム
会員一覧
連絡先・所在地
活動内容
お知らせ(すべて)
ECHONET IoTマスター制度について
活動をムービーで見る
エコーネットコンソーシアムの活動紹介
ECHONET Lite規格の紹介
アカデミック講座
関連団体と関連企業の活動
会員企業の活動
活動概要
関連する団体との活動
CHAdeMO協議会
W3C WoT
PCHA
四半期活動報告
出荷状況調査報告
認証取得状況
フォーラム・シンポジウム・展示会
プラグフェスト
ECHONET Lite Web API 実験クラウド
エコーネット製品紹介
ECHONET Lite規格
ECHONET Lite AIF仕様
スマートメータ対応コントローラ
ECHONET規格
ダウンロード
規格書・仕様書など
ECHONET Lite規格書
アプリケーション通信インタフェース仕様書
ECHONET Lite システム設計指針
ECHONET Lite機器を用いたシステム全体の信頼性確保に関する指針
APPENDIX ECHONET機器オブジェクト詳細規定
CHAdeMO-ECHONET Lite連携ガイドライン
Matter ECHONET Liteブリッジ適用事例
Web APIを活用したサービス連携のためのガイダンス
エコーネットコンソーシアム-PCHAデータ連携に関するガイダンス
Machine Readable Appendix(参考)
ECHONET規格書
発行済会員ID/メーカコード一覧
Web API
ECHONET Lite Web API ガイドライン
ECHONET Lite Web APIガイドライン利用公開の方針
学習用アプリ
パンフレット
公開資料
入会案内
会員および資格制度
入会申し込み
定款
知的財産権取扱規則
各種申請書のご案内(学術会員用)
お問い合わせ
お問い合わせ
ニューズレター
よくあるご質問
エコーネットの紹介
ごあいさつ
エコーネットとは?
エコーネットとは?
ECHONET Lite規格の概要
認証制度の紹介
認定認証・試験機関
普及拡大のロードマップ
HEMSとは?
スマートメータとは?
ZEHとは?
エコーネットのユースケース
ECHONET 2.0
エコーネットコンソーシアムについて
エコーネットコンソーシアム
理事・監事
組織体制
各委員会の紹介
ロゴに込めた想い
沿革
動画で解るエコーネットコンソーシアム
会員一覧
連絡先・所在地
活動内容
お知らせ(すべて)
ECHONET IoTマスター制度について
活動をムービーで見る
エコーネットコンソーシアムの活動紹介
ECHONET Lite規格の紹介
アカデミック講座
関連団体と関連企業の活動
会員企業の活動
活動概要
関連する団体との活動
CHAdeMO協議会
W3C WoT
PCHA
四半期活動報告
出荷状況調査報告
認証取得状況
フォーラム・シンポジウム・展示会
プラグフェスト
ECHONET Lite Web API 実験クラウド
エコーネット製品紹介
ECHONET Lite規格
ECHONET Lite AIF仕様
スマートメータ対応コントローラ
ECHONET規格
ダウンロード
規格書・仕様書など
ECHONET Lite規格書
アプリケーション通信インタフェース仕様書
ECHONET Lite システム設計指針
ECHONET Lite機器を用いたシステム全体の信頼性確保に関する指針
APPENDIX ECHONET機器オブジェクト詳細規定
CHAdeMO-ECHONET Lite連携ガイドライン
Matter ECHONET Liteブリッジ適用事例
Web APIを活用したサービス連携のためのガイダンス
エコーネットコンソーシアム-PCHAデータ連携に関するガイダンス
Machine Readable Appendix(参考)
ECHONET規格書
発行済会員ID/メーカコード一覧
Web API
ECHONET Lite Web API ガイドライン
ECHONET Lite Web APIガイドライン利用公開の方針
学習用アプリ
パンフレット
公開資料
入会案内
会員および資格制度
入会申し込み
定款
知的財産権取扱規則
各種申請書のご案内(学術会員用)
お問い合わせ
お問い合わせ
ニューズレター
よくあるご質問
四半期活動報告
2024年度 四半期活動報告
2024年7月-9月 第2四半期
2024年4月-6月 第1四半期
エコーネットコンソーシアム活動報告(2024年7月~9月)
1. 認証登録費を改訂
ECHONET Lite 規格適合性認証及びアプリケーション通信インタフェース仕様(AIF)適合性認証の認証登録費の改訂を発表しました。新しい認証登録費は、2024年10月1日以降に認証機関へ認証登録の申請があったものから適用されます。
2. 第21回エコーネットフォーラム
2024年7月4日に第21回エコーネットフォーラムを開催し、国際電気標準会議システム委員会 スマートエネルギー開発計画担当コンビーナの梅嶋真樹様や、一般社団法人 日本電機工業会 新事業・標準化推進部長の石田明様からご講演をいただきました。また会員3社に各社の技術をご紹介いただくと共に、上記認証登録費の改定を含む、エコーネットコンソーシアムの2024年度活動計画を紹介しました。
3. プラグフェスト開催
9月5日から6日に神奈川工科大学HEMS認証支援センターにて(VPNによるリモート参加あり)、「マルチ入力PCSクラス」を目玉機器として、第31回プラグフェストを開催し、4社4チームの会員が参加しました。
4. アプリケーション通信インタフェース仕様書
電気自動車充電器クラスの仕様改定に伴い、電気自動車充放電器/電気自動車充電器・HEMSコントローラ間AIF仕様書 Ver.1.41を一般公開しました(2024年7月)。
上記AIF仕様書改定に伴い、電気自動車充放電器/電気自動車充電器・HEMSコントローラ間AIF仕様 Ver.1.4*用の「電気自動車充電器用 第2版」、「HEMSコントローラ(電気自動車充電器)用 第2版」を会員限定公開しました(2024年7月)
5. サービス連携のためのガイダンス
サービスと連携するため複数のクラウド間を連携する方法などをまとめた、「ECHONET Lite Web APIを活用したサービス連携のためのガイダンス Ver1.00」を公開しました。
◆詳細版 エコーネットコンソーシアム活動報告(2024年7月-9月)[PDF:180KB]
>>> 2023年四半期報告はこちら
>>> 2022年四半期報告はこちら
>>> 2021年四半期報告はこちら
>>> 2020年四半期報告はこちら
>>> 2019年四半期報告はこちら
>>> 2018年四半期報告はこちら
>>> 2017年四半期報告はこちら
>>> 2016年四半期報告はこちら
エコーネットコンソーシアム活動報告(2024年4月~6月)
1. 第11回定時社員総会
6/24に第11回定時社員総会を開催し、2023年度の事業報告と2024年度の活動計画及び収支予算計画を報告し、2023年度の計算書類承認および、理事 3 名選任、監事 1 名選任、および会費規則改訂の決議事項が承認可決されました。
2. 代表理事交代
任期満了に伴い、代表理事が平松勝彦(パナソニック株式会社)に交代いたしました。また、専務理事も白石健司(エコーネットコンソーシアム事務局)に交代しました。
3. ECHONET Lite搭載機器出荷台数調査結果
会員各社に報告いただいた2023年度の出荷台数を集計し、2023年度末で累計約1億5千万台を達成したことをホームページで報告した。
4. ECHONET Lite Web API認証構築WG
ECHONET Lite Web API認証構築WGを設立しました。ECHONET Lite Web APIが市場で円滑に普及するように、その認証体制と認証制度の確立を目指します。
5. ECHONET Lite規格書/システム設計指針
「低圧スマート電力量メータ・コントローラ間 Ver.1.10」、「高圧スマート電力量メータ・EMSコントローラ間 Ver.1.01」、「双方向対応高圧スマート電力量メータ・コントローラ間 Ver.1.00」の英語版を一般公開しました。(2024年5月)
6. 機器オブジェクト詳細規定
「電気自動車充電器クラス」にプロパティ値を追加するなどした「ECHONET機器オブジェクト詳細規定 Release R rev.2」を一般公開しました。(2024年4月)
「ECHONET機器オブジェクト詳細規定 Release R」の英語版を一般公開しました(2024年4月)。
「ECHONET機器オブジェクト詳細規定 Release R rev.1」の英語版を一般公開しました(2024年5月)。
「ECHONET機器オブジェクト詳細規定 Release R rev.2」の英語版を一般公開しました(2024年6月)。
7. 試験ツール
住宅用太陽光発電、蓄電池などの試験手順書・シナリオをアップデートするなどの改変を行った「その他機器向けAIF認証試験ツール Ver.2.1.0」を会員限定に公開しました。(2024年6月)
8. Matter ECHONET Liteブリッジ適用事例
Matter機器とECHONET Lite機器の連携方式について整理した「Matter ECHONET Liteブリッジ適用事例 第1版」を一般公開しました(2024年6月)
9. CHAdeMO-ECHONET Lite連携ガイドライン
車載電池関連のプロパティのCHAdeMOとECHONET Lite間の変換共通化指針などを記載した「CHAdeMO-ECHONET Lite連携ガイドライン Ver.1.10」を一般公開しました(2024年6月)。
◆詳細版 エコーネットコンソーシアム活動報告(2024年4月-6月)[PDF:236KB]
>>> 2023年四半期報告はこちら
>>> 2022年四半期報告はこちら
>>> 2021年四半期報告はこちら
>>> 2020年四半期報告はこちら
>>> 2019年四半期報告はこちら
>>> 2018年四半期報告はこちら
>>> 2017年四半期報告はこちら
>>> 2016年四半期報告はこちら
ページの先頭へ