エコーネットの紹介
ごあいさつ
エコーネットとは?
エコーネットとは?
ECHONET Lite規格の概要
認証制度の紹介
認定認証・試験機関
普及拡大のロードマップ
HEMSとは?
スマートメータとは?
ZEHとは?
エコーネットのユースケース
ECHONET 2.0
エコーネットコンソーシアムについて
エコーネットコンソーシアム
理事・監事
組織体制
各委員会の紹介
ロゴに込めた想い
沿革
動画で解るエコーネットコンソーシアム
会員一覧
連絡先・所在地
活動内容
お知らせ(すべて)
ECHONET IoTマスター制度について
活動をムービーで見る
エコーネットコンソーシアムの活動紹介
ECHONET Lite規格の紹介
アカデミック講座
関連団体と関連企業の活動
会員企業の活動
活動概要
関連する団体との活動
CHAdeMO協議会
W3C WoT
PCHA
四半期活動報告
出荷状況調査報告
認証取得状況
フォーラム・シンポジウム・展示会
プラグフェスト
ECHONET Lite Web API 実験クラウド
エコーネット製品紹介
ECHONET Lite規格
ECHONET Lite AIF仕様
スマートメータ対応コントローラ
ECHONET規格
ダウンロード
規格書・仕様書など
ECHONET Lite規格書
アプリケーション通信インタフェース仕様書
ECHONET Lite システム設計指針
ECHONET Lite機器を用いたシステム全体の信頼性確保に関する指針
APPENDIX ECHONET機器オブジェクト詳細規定
CHAdeMO-ECHONET Lite連携ガイドライン
Matter ECHONET Liteブリッジ適用事例
Web APIを活用したサービス連携のためのガイダンス
エコーネットコンソーシアム-PCHAデータ連携に関するガイダンス
Machine Readable Appendix(参考)
ECHONET規格書
発行済会員ID/メーカコード一覧
Web API
ECHONET Lite Web API ガイドライン
ECHONET Lite Web APIガイドライン利用公開の方針
学習用アプリ
パンフレット
公開資料
入会案内
会員および資格制度
入会申し込み
定款
知的財産権取扱規則
各種申請書のご案内(学術会員用)
お問い合わせ
お問い合わせ
ニューズレター
よくあるご質問
English
RSS
会員ページ
MENU
エコーネットの紹介
ごあいさつ
エコーネットとは?
エコーネットとは?
ECHONET Lite規格の概要
認証制度の紹介
認定認証・試験機関
普及拡大のロードマップ
HEMSとは?
スマートメータとは?
ZEHとは?
エコーネットのユースケース
ECHONET 2.0
エコーネットコンソーシアムについて
エコーネットコンソーシアム
理事・監事
組織体制
各委員会の紹介
ロゴに込めた想い
沿革
動画で解るエコーネットコンソーシアム
会員一覧
連絡先・所在地
活動内容
お知らせ(すべて)
ECHONET IoTマスター制度について
活動をムービーで見る
エコーネットコンソーシアムの活動紹介
ECHONET Lite規格の紹介
アカデミック講座
関連団体と関連企業の活動
会員企業の活動
活動概要
関連する団体との活動
CHAdeMO協議会
W3C WoT
PCHA
四半期活動報告
出荷状況調査報告
認証取得状況
フォーラム・シンポジウム・展示会
プラグフェスト
ECHONET Lite Web API 実験クラウド
エコーネット製品紹介
ECHONET Lite規格
ECHONET Lite AIF仕様
スマートメータ対応コントローラ
ECHONET規格
ダウンロード
規格書・仕様書など
ECHONET Lite規格書
アプリケーション通信インタフェース仕様書
ECHONET Lite システム設計指針
ECHONET Lite機器を用いたシステム全体の信頼性確保に関する指針
APPENDIX ECHONET機器オブジェクト詳細規定
CHAdeMO-ECHONET Lite連携ガイドライン
Matter ECHONET Liteブリッジ適用事例
Web APIを活用したサービス連携のためのガイダンス
エコーネットコンソーシアム-PCHAデータ連携に関するガイダンス
Machine Readable Appendix(参考)
ECHONET規格書
発行済会員ID/メーカコード一覧
Web API
ECHONET Lite Web API ガイドライン
ECHONET Lite Web APIガイドライン利用公開の方針
学習用アプリ
パンフレット
公開資料
入会案内
会員および資格制度
入会申し込み
定款
知的財産権取扱規則
各種申請書のご案内(学術会員用)
お問い合わせ
お問い合わせ
ニューズレター
よくあるご質問
エコーネットの紹介
ごあいさつ
エコーネットとは?
エコーネットとは?
ECHONET Lite規格の概要
認証制度の紹介
認定認証・試験機関
普及拡大のロードマップ
HEMSとは?
スマートメータとは?
ZEHとは?
エコーネットのユースケース
ECHONET 2.0
エコーネットコンソーシアムについて
エコーネットコンソーシアム
理事・監事
組織体制
各委員会の紹介
ロゴに込めた想い
沿革
動画で解るエコーネットコンソーシアム
会員一覧
連絡先・所在地
活動内容
お知らせ(すべて)
ECHONET IoTマスター制度について
活動をムービーで見る
エコーネットコンソーシアムの活動紹介
ECHONET Lite規格の紹介
アカデミック講座
関連団体と関連企業の活動
会員企業の活動
活動概要
関連する団体との活動
CHAdeMO協議会
W3C WoT
PCHA
四半期活動報告
出荷状況調査報告
認証取得状況
フォーラム・シンポジウム・展示会
プラグフェスト
ECHONET Lite Web API 実験クラウド
エコーネット製品紹介
ECHONET Lite規格
ECHONET Lite AIF仕様
スマートメータ対応コントローラ
ECHONET規格
ダウンロード
規格書・仕様書など
ECHONET Lite規格書
アプリケーション通信インタフェース仕様書
ECHONET Lite システム設計指針
ECHONET Lite機器を用いたシステム全体の信頼性確保に関する指針
APPENDIX ECHONET機器オブジェクト詳細規定
CHAdeMO-ECHONET Lite連携ガイドライン
Matter ECHONET Liteブリッジ適用事例
Web APIを活用したサービス連携のためのガイダンス
エコーネットコンソーシアム-PCHAデータ連携に関するガイダンス
Machine Readable Appendix(参考)
ECHONET規格書
発行済会員ID/メーカコード一覧
Web API
ECHONET Lite Web API ガイドライン
ECHONET Lite Web APIガイドライン利用公開の方針
学習用アプリ
パンフレット
公開資料
入会案内
会員および資格制度
入会申し込み
定款
知的財産権取扱規則
各種申請書のご案内(学術会員用)
お問い合わせ
お問い合わせ
ニューズレター
よくあるご質問
四半期活動報告 2016
2016年度 四半期活動報告
上半期 2016年4月-9月
第3四半期 2016年10月-12月
第4四半期 2017年1月-3月
エコーネットコンソーシアム活動報告(2016年4月-9月)
1. アプリケーション通信インタフェース仕様適合性認証(AIF認証)制度 開始(2016.4.1)
・認証対象機器 :
・低圧スマート電力量メータ
・高圧スマート電力量メータ
・HP給湯機、家庭用エアコン
・住宅用太陽光発電
・瞬間式給湯器
・照明機器
・蓄電池
・電気自動車充放電器
・燃料電池
(計 10機種)
2. 新規格の発行
ECHONET Lite規格Ver.1.12の英語版のHPへの掲載
(2016.5.31)
ECHONET Lite機器認証試験仕様書 ECHONETLite Ver.1.1*用の第3版を公開
(2016.9.1)
APPENDIX ECHONET機器オブジェクト詳細規定 Release H公開
(2016.5.27)
APPENDIX Detailed Requirements for ECHONET Device Objects Release G公開
(2016.9.2)
蓄電池・HEMSコントローラ間アプリケーション通信インタフェース仕様書 Version 1.10公開
(2016.8.31)
蓄電池・HEMSコントローラ間アプリケーション通信インタフェース仕様書 Version 1.01公開
(2016.9.28)
各機器のAIF向け認証試験仕様書の第2版を公開
(2016.4.1)
3.
ECHONET Lite規格対応製品出荷状況調査
・スマートメーター 累計1340万台(2016.2月末時点)
・ECHONET Lite対応製品(スマートメーターを除く)2013年度:110万台、2014年度:208万台、2015年度 264万台
4. 第3回 定時社員総会
・日時 : 2016.6.7(火) 15:30~17:00
・場所 : シーバンスS館 大ホール(東京都 港区)
5.
米国電気電子学会(IEEE)とのMOU締結
(2016.9.22)
・ECHONET Lite機器の機器認証機能の検討の加速の為
◆詳細版 エコーネットコンソーシアム活動状況報告(2016年4月-9月)[PDF:87KB]
>>> 2024年四半期報告はこちら
>>> 2023年四半期報告はこちら
>>> 2022年四半期報告はこちら
>>> 2021年四半期報告はこちら
>>> 2020年四半期報告はこちら
>>> 2019年四半期報告はこちら
>>> 2018年四半期報告はこちら
>>> 2017年四半期報告はこちら
エコーネットコンソーシアム活動報告(2016年10月-12月)
1. 新規格の発行
ECHONET Device Certification Test Specifications for ECHONET Lite Specification Ver.1.1* 3rd edition公開
(2016.11.10)
APPENDIX ECHONET機器オブジェクト詳細規定 Release Iの公開
(2016.12.09)
Interface Specification for Application Layer Communication between Smart Electric Energy Meters and HEMS Controllers Version 1.01
(2016.11.10)
スマートメータ関連の認証試験仕様書(英語版)を公開
(2016.11.10)
2. CEATEC 2016 コンファレンス パネルディスカッションに登壇
日時 : 2016.10.6(木) 15:30~17:30
場所 : 幕張メッセ 国際会議場2F コンベンションホールB
テーマ: スマートハウス2016 ~世界動向と国内動向~
3.
ECHONET Lite普及促進シンポジウム
の開催
日時 : 2016.12.7(水) 14:00~17:00
場所 : シーバンスS館 大ホール(東京都 港区)
テーマ: ECHONET Liteの普及・拡大に向けて ~ZEH、スマートハウス、IoT~
基調講演 :
- スマートホーム普及に関する政策について
経済産業省 商務情報政策局 情報経済課 課長 佐野 究一郎 様
- ZEHの普及とIoT住宅に向けた活動について
住宅生産団体連合会 吉田 元紀 様
- HEMS・IoTの中小工務店等へ普及活動について
神奈川工科大学 創造工学部 教授 一色 正男 様
来場者数 : 79社、127名
◆詳細版 エコーネットコンソーシアム活動状況報告(2016年10月-12月)[PDF:82KB]
>>> 2024年四半期報告はこちら
>>> 2023年四半期報告はこちら
>>> 2022年四半期報告はこちら
>>> 2021年四半期報告はこちら
>>> 2020年四半期報告はこちら
>>> 2019年四半期報告はこちら
>>> 2018年四半期報告はこちら
>>> 2017年四半期報告はこちら
エコーネットコンソーシアム活動報告(2017年1月-3月)
1. 初の海外SIGであるエコーネットマレーシアが発足
ECHONET Liteの仲間づくりの一環で、各国の有力大学もしくは研究機関をコアとしたECHONET Lite 規格の普及を推進するECHONET Lite SIGの設立の第一弾として、エコーネットマレーシアが発足し、2017年3月28日にMOUを締結した。
2. 新規格の発行
HP給湯機・HEMSコントローラ間アプリケーション通信インタフェース仕様書 Ver1.02
公開(2017.1.27)
業務用パッケージエアコン・EMSコントローラ間アプリケーション通信インタフェース仕様書 Ver1.00
公開(2017.2.24)
業務用ショーケース・EMSコントローラ間アプリケーション通信インタフェース仕様書 Ver1.00
公開(2017.2.24)
HP給湯機・HEMSコントローラ間アプリケーション通信インタフェース仕様書 Ver1.10
公開(2017.2.24)
3.
Appendix Release GベースのIEC 62394 Ed. 3.0(国際標準規格)
が可決され、2017年4月に国際標準規格として発行された
4.
第6回 エコーネットフォーラム
開催
2017年2月10日シーバンスS館 大ホールにて、第6回エコーネットフォーラムを開催した。
フォーラムでは、特別講演として経済産業省 資源エネルギー庁 山澄課長様、Wi-SUNアライアンス Chair of Test and Certification Committeeの Sum Chin Sean 様に講演いただいた。
◆詳細版 エコーネットコンソーシアム活動状況報告(2017年1月-3月)[PDF:58KB]
>>> 2024年四半期報告はこちら
>>> 2023年四半期報告はこちら
>>> 2022年四半期報告はこちら
>>> 2021年四半期報告はこちら
>>> 2020年四半期報告はこちら
>>> 2019年四半期報告はこちら
>>> 2018年四半期報告はこちら
>>> 2017年四半期報告はこちら
ページの先頭へ